2回に分けてご紹介します
雨戸枠一体型の窓サッシの2階洋室ですが
雨戸の動きが悪くて重く、
ガラス障子もシングルガラスで
アルミフレームが結露して窓廻りが濡れてしまう
冬寒く、夏暑い洋室でした
窓の断熱結露対策工事には
いろいろな方法と種類がありますが
アルミのフレームや障子に
熱伝導率の低い樹脂を組み込んだ
高断熱サッシをご希望のため
窓サッシフレームからの交換が必要です
2階窓のため
外部足場の設置が必要なことをお伝えしたところ
足場を兼用して外部の塗装のメンテナンスや
雨樋の交換、シーリングの打ち替えなども
ご用命頂きました
また、窓サッシを交換する洋室の
収納改修や内装改修も合わせて行います
足場を建て
まずは窓サッシ交換からスタートです
屋外の壁、屋内の壁を壊して
古いサッシフレームをはずし
新しいサッシフレームに合わせて下地を造り
高断熱サッシへと交換します
外部の防水処理、補修をして
洋室の改修も同時進行です
電気工事、大工工事、塗装工事、内装工事と
室内工事は順調に進んでいきます
物入には建材メーカーの組立収納を組み込んで
整理整頓しやすくし
断熱性、遮音性、遮熱性の高い部屋へと変わりました
次回は外部改修の様子をお伝えしますね
:木造戸建て:工事費(窓サッシ2か所交換+外部補修+床改修+コンセント移設増設+物入建具交換+内装工事+空調工事など 約¥158万)
※足場工事は次回の外部改修に含まれます